体調管理に気をつけて
インフルエンザ・コロナ・風邪と感染症が流行っています。
皆様、気をつけて元気に過ごしましょう。

インフルエンザ・コロナ・風邪と感染症が流行っています。
皆様、気をつけて元気に過ごしましょう。

先日、山〇家秘伝のレシピ豚汁レクでした。
朝から職員と一緒に入居者様が具材の準備をしてくれました。
「包丁使うのなんて久しぶりだわぁ」と言いながらも流石主婦の先輩方です。
手慣れた手つきでスムーズに作業が終わりました。




鍋の番人、料理長です![]()

鍋の様子を皆様と見学しました![]()

完成です![]()

皆様美味しいと大好評でした![]()



全国老人福祉施設大会研究会議が滋賀県の大津で開かれ、それに参加しております。
埼玉の天気とは違い、とってもいい天気に恵まれました。




全国の老施協会員の方々が参加しているので、参加者はなんと2000人超だそうです。


こんなに集まれる機会はあまりないので、
施設にとっても自分にとっても勉強になりました![]()
今日は業者さんと一緒に避難訓練を行い、消防設備点検をしていただきました。

緊張しながら消防署と通報のやり取りを行いました。
消防署の方からいろいろ質問され、マニュアル通りにはいかないのでこれが案外緊張するんです![]()
通報の次は外で消火訓練です。

マーラーも参加するのかな![]()
と思っていたら何と皆様より先に消火をしていました![]()


ケアハウスの方々にも参加していただき、無事に消火訓練が終了しました。
これから乾燥する季節なので火の元には気を付けて行きたいです![]()
マーラーのイラストを描いて頂ける機会があり、お願いしました。
出来上がったイラストがこちらです。

色合いなどマーラーにピッタリでとっても気に入っております。
これからいろいろ活用していきたいと思います![]()
本日はお金の勉強会が行われました。
貯金、NISA、積立などお金の事についての相談会です。
私も正直、何から始めればいいのか分かりません![]()
気軽に相談できる機会はそうないと思うのでとても勉強になりました![]()

そして特養では口腔ケア研修も行われました。
入居者様のお口のケアの重要性や歯磨きのやり方など、初歩的な内容から再度勉強させていただきました。
これからも定期的にこのような研修を行っていく予定です![]()

就労支援施設に研修に行きました。
宿泊施設・レモンやミカン等の果物加工場・地域の方々の交流の場と様々な方がゆっくりと過ごされていてとても穏やかな時間を感じました。
次回は職員さんの泊りの研修場としてお邪魔したいと思います。
ありがとうございました。



やっと秋らしい気候になってきましたね![]()
最近のマーラーさんは毛の抜け替わりで、廊下に毛束がポツポツと落ちています。
職員がなでなですると抜けるんです![]()
事務所のカーペットも朝出勤すると真っ白です。
コロコロをやってもやっても白くなる。。。。
なのでブラッシングをしました![]()

こんなに山盛り抜けました![]()

やればやるだけ抜けます(笑)
今回の敬老会で職員が手作りをした獅子頭、リアルな力作でございます![]()
入所者様と一緒に写真を撮らせて頂きました![]()


獅子頭でパクパクさせて頂きました![]()








今年も入居者様のご長寿のお祝いの敬老会を開催いたしました![]()
しいの木の郷より皆様へお祝いのお食事を提供いたしました![]()



今年の職員の仮装大会?いや(笑) 演芸は染之助染太郎に扮した山之助濵太郎

そして谷村新司と加山雄三に扮した職員が『サライ』で笑いを誘い![]()

ベトナム人の職員は民族衣装のアオザイを着て『愛燦燦』で美声を披露してくれました![]()

吉川福祉専門学校より実習に来ている実習生にも協力をして頂きました![]()
付き合ってくれてありがとう![]()
