書初め
お久しぶりのブログで申し訳ございません![]()
年明け皆様と書初めを行いました。
皆様真剣な眼差しで筆を持っている姿がとても素敵でした![]()
「何を書こうかしら~」と悩みながら好きな言葉を書いてもらいました。
不思議と椅子に座って筆を持つと、背筋が伸びているのがお分かりになりますでしょうか![]()
書き終わった入所者様は笑顔で見せてくださりました。
最後の一枚はベトナム語で(あけましておめでとうございます)と書いてあるそうです![]()



お久しぶりのブログで申し訳ございません![]()
年明け皆様と書初めを行いました。
皆様真剣な眼差しで筆を持っている姿がとても素敵でした![]()
「何を書こうかしら~」と悩みながら好きな言葉を書いてもらいました。
不思議と椅子に座って筆を持つと、背筋が伸びているのがお分かりになりますでしょうか![]()
書き終わった入所者様は笑顔で見せてくださりました。
最後の一枚はベトナム語で(あけましておめでとうございます)と書いてあるそうです![]()



毎年来るのを楽しみにしている2羽のメジロ![]()
ご夫婦で窓を眺めながら微笑んでいらっしゃいます![]()
メジロさん、ありがとう![]()

冬に食べたくなるのがおしるこですよね![]()
おしるこ食レクを開催しました![]()
ミキサー食の方にはおしるこを、ミキサー食以外の方には餅ムースを入れて
提供させて頂きました![]()
この餅ムースの出来が本当に素晴らしく、見た目が本当のお餅なのに
食べてみるとトロトロ溶けて食べやすいので入居者様からも大好評でした![]()






皆様からは「甘くて美味しいわ~」と笑顔で召し上がって頂きました![]()
新年のご挨拶が遅れましたが、明けましておめでとうございます![]()
本年もしいの木の郷職員一同頑張っていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします![]()
新年早々に、初詣レクで皆様と一緒に近くのお寺へお参りに行きました。
とても風がとても寒い日でしたが、日差しが心地よくお参り日和でした![]()





皆様しっかりと鐘?を鳴らし今年も元気に日々過ごせますようにと
お願いをしてきました![]()
インフルエンザ・コロナ・風邪と感染症が流行っています。
皆様、気をつけて元気に過ごしましょう。

先日、山〇家秘伝のレシピ豚汁レクでした。
朝から職員と一緒に入居者様が具材の準備をしてくれました。
「包丁使うのなんて久しぶりだわぁ」と言いながらも流石主婦の先輩方です。
手慣れた手つきでスムーズに作業が終わりました。




鍋の番人、料理長です![]()

鍋の様子を皆様と見学しました![]()

完成です![]()

皆様美味しいと大好評でした![]()



全国老人福祉施設大会研究会議が滋賀県の大津で開かれ、それに参加しております。
埼玉の天気とは違い、とってもいい天気に恵まれました。




全国の老施協会員の方々が参加しているので、参加者はなんと2000人超だそうです。


こんなに集まれる機会はあまりないので、
施設にとっても自分にとっても勉強になりました![]()
今日は業者さんと一緒に避難訓練を行い、消防設備点検をしていただきました。

緊張しながら消防署と通報のやり取りを行いました。
消防署の方からいろいろ質問され、マニュアル通りにはいかないのでこれが案外緊張するんです![]()
通報の次は外で消火訓練です。

マーラーも参加するのかな![]()
と思っていたら何と皆様より先に消火をしていました![]()


ケアハウスの方々にも参加していただき、無事に消火訓練が終了しました。
これから乾燥する季節なので火の元には気を付けて行きたいです![]()
マーラーのイラストを描いて頂ける機会があり、お願いしました。
出来上がったイラストがこちらです。

色合いなどマーラーにピッタリでとっても気に入っております。
これからいろいろ活用していきたいと思います![]()
本日はお金の勉強会が行われました。
貯金、NISA、積立などお金の事についての相談会です。
私も正直、何から始めればいいのか分かりません![]()
気軽に相談できる機会はそうないと思うのでとても勉強になりました![]()

そして特養では口腔ケア研修も行われました。
入居者様のお口のケアの重要性や歯磨きのやり方など、初歩的な内容から再度勉強させていただきました。
これからも定期的にこのような研修を行っていく予定です![]()
