花ノ木農園~☀
花ノ木農園に野菜プレートを作っていただきました🎵
利用者様と共に大事に育てている花ノ木農園☺
早速、きゅうりに茄子、ししとう収穫できました💛💛
「ずいぶん立派な野菜だね😄すごいね!」と
ご利用者様…驚きの表情です🎵
これからたくさん収穫していきます♡
☀花ノ木1・2丁目☀
誕生日のお祝い
昼食に6月誕生者のお祝いで 出前を取りました。
お寿司にうな重にと好きなものを選んでいただきました。
皆様「わぁーすごい🎵」と喜んで下さり、にっこにこ。
黙々と召し上がり、あっという間に平らげている方もいらっしゃいました!!
午後も入居者様同士で「お寿司良かったわね」と
会話している様子も見られました。
風の森、蒲桜ユニット
~✨🏆✨~年間MVP表彰~✨🏆✨~(後編)
続きまして、忘れてはなりません!!
新人職員賞の発表です!!
まずは、『年間優秀新人職員賞』から!!
2月中旬に入職され、実働1カ月半で新人賞受賞です!!
もっと前から、一緒に働いているような気がしているスタッフがたくさんいると思います😊
その実力は、今や皆が認めるところです!!
自主的に色々と取り組んで下さり、入居者さん同僚共に、たくさんサポート頂きました。
文句なしの『年間優秀新人職員賞』の受賞です!
続きまして…『年間最優秀新人職員賞』の発表です!!
マスクをしていても、笑顔なのが分かるくらい素敵に皆をサポートして下さいました。
声を聴くだけで、入居者さんも同僚も心穏やかになります。その声を録音しておきたいくらいです(笑)
新人さんですが、努力家な性格で、即戦力として、皆を助けて下さいました。気付くと仕事が終わっていて…という現象が、一緒に仕事をしていると度々起きます😊
優しさとテキパキさが同居する新人さん!同僚からの人望も厚く、入居者さんの希望・要望にたくさん応えて下さいました✨
文句なしの『年間最優秀新人職員賞』受賞です!!
ちなみに新人表彰を受けた、職員さんは次年度は、一般枠になりますので、新たな勲章を目指して頑張って下さい😊
そして、だいぶ引っ張りましたが…
栄えある令和2年度年間最優秀職員賞は…
会議後、事務所で油断していたリーダーさんでした😊
副施設長も事務所の職員さんもみんなで祝福してくれました🎉✨
「自分なんかが選ばれちゃって…みんなの忖度のおかげです」と、また謙虚な姿勢…
人の上に立つ者、謙虚さを忘れず、普段から相手を思いやり、常に感謝の気持ち忘れてはいけないと、言葉を並べるのは簡単ですが…
「みんなのおかげ!」と、いつも同僚を気遣っている姿は、みんなの力があってこそ成り立っているという事を、背中で…いえ雰囲気(オーラ)で、我々に伝えてくれています😊
そんな素晴らしいリーダーのもと職員の結束が固まるのも必然だと思います!!
本当に素晴らしいリーダーさんです。まさに皆の模範、目指すべきリーダーです!!文句なしの受賞、おめでとうございます!!
(💡 尚、リーダーが危惧している忖度は一切ありません。住宅ローンより厳正な審査による結果です(笑))
とても謙虚な、リーダーさんですが、金一封の中身は気になるようで、その場で開封しようとしていたので、制止しました(笑)
4月から入社の新入職員さんです。羨ましそうに賞状を見ていました。
これからの人材、新年度は、受賞目指して頑張って下さいね!!
皆さん、本当にお疲れ様でした。一人一人の努力に少しでもスポットライトが当たっていれば幸いです。
皆さんの努力あってこそ、入居者様へのより良いサービスに繋がると思いますので、一致団結して頑張っていきましょう!!
予約必須
職員さんが、面白いものを見つけてきたようです♬
うまい うますぎる 10万ゴールドまんじゅう
ドラゴンクエストウォーク と 十万石まんじゅう のコラボ商品!
とのキャッチフレーズが✨
中身はこちら✨
「スライム」と、
「10万G」
初めは売り切れ。 予約して 「 てにいれた! 」 そうです🎵
箱を開けると、
【10万ゴールドまんじゅうを てにいれた!】
記載がありました♫
~✨🏆✨~年間MVP表彰~✨🏆✨~(前編)
若干ざわつき始めたユニット内…
今日は、年間職員賞の発表日です!!
サンキューカードを基にした。投書制度を1年続けてきましたが、今回は、令和2年度の皆さんの活躍ぶりを表彰しちゃいます!!
入居者さんも、もしかすると気になっているかもしれません(笑)
まずは、『年間最優秀コンビ職員賞』です!!
受賞時の写真から、名コンビであることが伝わってくると思います😊
非常勤さんですが、その貢献度は、常勤さんに引けを取りません。
家庭を持ちながら、明るく元気に職場に来て下さっている事、同僚が、元気をもらって明るく入居者さんに接することが出来るのも、お二人の果たした役割が大きいと思います!!
本当に良くみんなを支えて下さいました。文句なしの受賞です!!子育てを終え、早く常勤さんになって欲しいくらいです😊
ちなみに年間表彰につき、一年の労を労う目的で、金一封付です💴✨
(当日に準備が間に合わなかった為、受賞時の袋の中身は空です(笑))
続きまして…『年間カムバック職員賞』です!!
体調不良やプライベートな事情で、一時、仕事をお休みする事になってしまいましたが、無事、再登板を果たして下さいました。
常に献身的に支えて下さるその姿は、陰の実力者です😊
お二方共に、優しさが写真から滲み出ていると思いますが、本当に優しいお二人です!!
体調に気を付けて今後とも宜しくお願い致します。
続いて…『年間優秀努力職員賞』です。
毎月の様に、同僚を想いたくさんの投書を上げて下さいました✨
投書だけでなく、普段から相手への感謝の気持ちを忘れない姿勢も素晴らしく、普段の業務をこなしながら、手書きで感謝のメッセージを書いて下さいました。
もしかすると投書をもらう事より投書を書いて出す事の方が、難しいのかもしれません。
大きな課題にも前向きに挑戦し続けてくれました。
心が折れそうになった時もあったと思いますが、懸命で真摯な姿勢に自然と同僚が手を差し伸べてくれたのも納得出来ます。
一生懸命なその姿に、努力の跡がみえます!!
『年間優秀努力職員賞』受賞おめでとうございます!!
続いて…『年間最優秀努力職員賞』です。
こちらの職員さんも毎月の様に、投書をあげてくれていました!!
その一枚一枚が、誰かの励みになっていたと思います。
0から1へ、何事も、スタートというのは労力がいると思いますが、自分で企画・立案し、多岐に渡り、活躍してくれました!
一人で始めた、企画も今や、その想いに共感し、みんなが協力し盛り立ててくれています!!
一方で、陰での努力も相当なものだと思います。誰かが感心したり感動したりする陰に職員の努力ありですね。そういった意味でも努力の跡がみえます!
文句なしの『年間最優秀努力職員賞』受賞です!!
続いて…『年間最優秀技術職員賞』です。
1年を通し、その巧みな技術力で、入居者さん同僚を楽しませて下さいました。
入居者さんが楽しめる様、工夫された調理。季節の食材や、季節の行事の際、皆さんを大いに楽しませてくれました。
入居者さんのリクエストもあるようですが、職員がリクエストする事もあるようです😊 職員のリクエストの方が多いかな…(笑)
また、壁画等、季節感漂わせる作品作りに、本当に趣向を凝らしているのが分かります✨
皆さんのリクエストや自分のアイディアを形に出来てしまう卓越した技術力に、『年間最優秀技術職員賞』が贈られます!!
(*活躍ぶりは、過去のブログをご覧になって下さい。)
おめでとうございます!!と、ブログにアップしている時も、既に新たな作品作りに取り掛かっていました😊
おかげで、1年間、ブログのネタに困る事無く済みました(笑)
続いても…『年間最優秀技術職員賞』です。
甲乙つけがたい活躍ぶりの為、年間最優秀技術職員賞2名の選出となりました。
普段から、同僚を気に掛け、大変な仕事を率先して行って下さり、誠実な姿勢は、皆の模範となるところです!
今までの経験値を十分に発揮し、同僚が思いつかないアイディアを形にし入居者様を、支援して下さいました。
入居者様が安全に過ごせるよう常に環境を整えて下さっています。
ピンチに見舞われた際も、柔軟な対応力で支援して下さいました。
それも今までの確かな経験があってこそだと思います。
経験に裏打ちされた高い技術力に『年間最優秀技術職員賞』を贈ります。
~✨🏆✨~年間MVP表彰~✨🏆✨~(後編)へ続く…
フォロワー 2000 !(^^)!
2018年5月28日より始めましたインスタグラムですが、おかげさまでフォロワー2000を越えました。
ブログと違う内容もありますので、インスタグラムもチェックしていただくと嬉しいです。
今後もよろしくお願いします(^-^)
~✨~調理レク(スペシャルサンクス編)~✨~
そして、5月は、母の日がありました!
なにやら、職員さんが入居者さんへ手渡しています!!
写真付きの素敵なメッセージカードをプレゼントしてくれました!!
皆さんとても嬉しそうです😊
その素敵なカードを何度も何度もご覧になって喜んで下さいました!!
来年も、みんなでまた、催しに参加して下さいね!!
来年は、どのような素敵な料理がでてくるのでしょう??
今から楽しみですね!!(気が早すぎですね(笑))
総料理長!!趣向を凝らしたメニュー開発、頼みますね😊
~✨~調理レク(実食編)~✨~
早速!!召し上がりましょう!!
皆さん!!お味はどうだったでしょうか??
この笑顔から、聞かなくても伝わってきますね😊
大好評だった柏餅作りですが、100%でのもち米での柏餅の提供は難しく、企画が危ぶまれたのですが、どうしても入居者さんの為に、提供したいとの職員の想いから、栄養士さんと何度も打ち合わせをし、分量を調整しながら、何度も炊飯し、皆さんが、美味しく安全に召し上がれる柏餅が完成したのでした😊
そういった、職員さんの陰での努力が、皆さんの笑顔へ繋がっているという事を改めて実感させられました✨✨
~✨~調理レク(スペシャルサンクス編)~✨~へ続く
~✨~調理レク(調理編)~✨~
ブログアップが遅くなってしまいましたが、先月の調理レクの模様をお知らせ致します。
早速、準備の模様から…
もち米と、うるち米を、絶妙な分量で炊き上げた、半もち米ご飯です😊
ユニット内に、ご飯の美味しそうな香りが広がり…✨
「何を作っているの??」と入居者さんも興味津々です!!
現在、入居者さんから注目を受けている調理部の部員さん達です(笑)
そして、入居者さんの力も借りて…
「よいしょ!よいしょ!」
ラップの芯を使って仕上げていきます!!
じゃーん!!完成です!!
5月は、端午の節句があったのでそれにちなんで、柏餅の完成です!!
~✨~調理レク(実食編)~✨~に続きます
セレクトメニュー
今月のセレクトメニューは、
うな丼 対 チキン南蛮でした💓
他は、茄子と高野豆腐の煮物、
菜の花の辛し和え
すまし汁
おやつに ブッセ🍪 でした。
【うな丼】
【チキン南蛮】
今月の対決は、
9割の方が、うな丼を選ばれました☺
皆様、普段より
食欲と食事のスピードがアップ✨してました♫
チキン南蛮も、味付けは好評でした🎵
ソフト食もセレクト出来ます♬
こちらは、うな丼です。
写真は半量提供の方の分で、少量に見えますが、
味はしっかり鰻です✨
鰻に見立てて割れ目も入ってます🔪
ニッコリと笑顔が見れました♫