新年会とカラオケコンサート

○ ○ 第1部 新年会 ○ ○

花ノ木2丁目では 少し遅めの新年会

職員のおもてなし料理で 第1部 スタート

DSC_0439    DSC_0436    DSC_0438

 

IMG_8922   IMG_8938

 

○ ○ 第2部 カラオケ ○ ○

外は今年初めての雪で とっても寒いというのに、

花ノ木2丁目では カラオケで心も身体も ポッカポカ♪

IMG_8945  DSC_0440

 

 

プレゼント

「これ持っていきなよ」と、お○けをのんで酔い気分の男性入居者様 😎

DSC_2807

左手だけでとても細かくキレイに作成しています

DSC_2808

DSC_2809

DSC_2810

 

 

毎回ショートステイに来られると遊びに来てくれます 😀

デイサービスの友達からプレゼントされた帽子の話題でした

DSC_2806 (1)

DSC_2805

 

 

気分スッキリ

気分転換に事務所に来られました、寒いですが外にお誘いすると・・・

DSC_2804

DSC_2805 (1)

DSC_2806

ペッパーとゆっくりした時間を過ごされていました 😀

「え~な、え~な」とスッキリした表情でお部屋に戻っていかれました

 

空気は冷たかったですが風が吹いていないので、数名の方が外気浴を楽しんでいました 😀

七草粥

 本日の昼食♪

IMG_8832七草粥

ほっけの干物

かぼちゃのいとこ煮

野沢菜漬け

果物

もやしと油揚げの味噌汁

 

春の七草・・・セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ

この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです。

いつの時代もどんな土地でも、年頭にあたって豊年を祈願し、

「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と願いながら、お粥をいただきます。

 

「今年も花ノ木の郷の皆様が元気で暮らせますように~」