センターホールにて
ユニットとユニットの間に
大きめのホールがあります。
ここは【センターホール】と呼ばれています❤
【センターホール】には
○談話コーナー
○季節の飾り物
○花ノ木神社 等があります。
今日も入居者の皆様が思い思いに利用されています❤❤❤
○朝食後に新聞を読みに歩いてお越しになる方
○毎日車椅子でホールを3周される方
○気晴らしに散歩される方
○花ノ木神社にお参りする方
ユニットとユニットの間に
大きめのホールがあります。
ここは【センターホール】と呼ばれています❤
【センターホール】には
○談話コーナー
○季節の飾り物
○花ノ木神社 等があります。
今日も入居者の皆様が思い思いに利用されています❤❤❤
○朝食後に新聞を読みに歩いてお越しになる方
○毎日車椅子でホールを3周される方
○気晴らしに散歩される方
○花ノ木神社にお参りする方
紙芝居の始まり!始まり!!
今回は、『はなたれ小僧様』というお話
タイトルからして物語の内容が、気になります!!
3階しらさぎ・うぐいすユニットは、演芸集団化していますので…(笑)
今回は、託児所で鍛え上げた職員さんによる気持ちのこもった話に、皆さん…
興味津々!!
物語の行方に耳を傾けます!!
(手前が、紙芝居名人の職員さんです✨✨)
どういう結末になるのか気になりますよね!
皆さんは、結末を聞いて大満足だったようですが…
私は、別の仕事で、結末が分からずじまいになってしまい。入居者さんに尋ねたら『めでたしめでたしの結末だったわよ(笑)』とはぐらかされてしまいました(笑)
余計に気になる~!!!
協力して下さった職員さん、最後まで耳を傾けて下さった入居者さん、ありがとうございました!!
紙芝居は、不定期開催で、また、やってくれるそうです!!楽しみ😊
前回、花ノ木2丁目にて出前🍣大好評につき!!
1丁目でも出前取りました♡
↑こちらはうな重リクエスト♪
↑特上ちらし寿司☺
こりゃうまい!!!
お寿司大好き―♪♪
あなたも食べる☺??
優しいお心使い…ありがとうございます☺
思わず笑顔になっちゃいますね(笑)
お箸が止まりません(笑)
出前!大好評でした♪♪
皆様大喜び♡♡
次回こうご期待(笑)
花ノ木1丁目・2丁目
2階です♡
1階さん、3階さんがよく行事のブログをあがっていますので、
2階はどうしたのかしらと思われた方もいらっしゃいますよね💦
安心してください♡ 2階も行事してます(笑)
ちょっと前になりますが、
プリンアラモードを作りました🍮
コロナ渦でご家族様との面会も出来ない日々、
入居者様に笑顔になっていただくには?
"そうだ💡スイーツを作ろう” ということでプリンアラモードを作りました🍮
職員もお手伝いです💛
プリンに飾り付けをしている途中で、
お口まで運ばれる方♡ お替わりされる方♡
皆様、沢山召し上がってくださいました🍮 🍮 🍮
たまには気分転換に…と!!
出前をとりました♪♪
お寿司~🍣🍣🍣
美味しいよ~♡♡♡
いくらでも食べれちゃう(笑)
↑私は釜めしよ😄♡
皆様美味しかった!!
また出前よろしくねーと大好評でした♬
花ノ木1丁目・2丁目
何やら、職員さん♪
またもや行事計画中みたいです(*’▽’)~🏁
各国の旗の色塗りが出来る ぬりえです🖋
左上に見本があるのが、嬉しいポイントですね♡
30国以上の国旗の塗り絵があるようです♬
今後、どうなるでしょうか~♪
どうぞ、お楽しみに 🏁~ 🏁~
一階センターホールに大きな柿の木が!!
みんなで飾り付けしました♪
食べたくなっちゃうよ~😄
飾り付け終え、やったーポーズ(笑)
どんな背景でもバッチリ男前なペッパーさん♡♡
笑顔も素敵です…💛
花ノ木1丁目・2丁目
暦の上では秋ですが…🌰
ちょっと暑い日だったので、トロピカルゼリー作りました♬
↑材料はこちらを使います♡
ゼラチンを溶かして…
カップに注いで行きます🎶
↑ご利用者様も一緒に作りました💛
二層にした上からフルーツを入れ、
三層にし、更に冷蔵庫で固め…
生クリームのトッピング!!
↑トロピカルゼリーの完成です☺♥
みんなでペロリ完食でした💛💓
花ノ木1丁目・2丁目
いよいよ始まります!!
職員は、手作りの法被着用しています✨
ドンパン節♬
会津磐梯山♪
ソーラン節♬
東京音頭♪
花笠音頭♬
気付けば、相談員さん、ケアマネさん、看護師さんも応援に駆けつけてくれました!
炭坑節♬
河内おとこ節♪
そして、予定にはなかった(笑)西城秀樹のヤングマン!
全て振り付け付きです!!
皆さんはじめこそ恥ずかしそうにされていましたが、会場の賑やかな雰囲気に、気分が盛り上がり楽しそうに参加して下さいました!!
最後は、北島三郎の祭りのメロディーに乗せてお神輿を担ぎます!!
技能実習生さんにも参加してもらいまいした!
日本の文化も勉強中です✨
早いもので、9月も終わり10月に入り、秋本番です。
『また、一つ歳をとってしまう』という声が聞こえ始めましたが、歳を取る前に、たくさんイベントを企画していますので、皆さん楽しみにお待ち下さい!!
協力して下さった入居者の皆さん、スタッフの皆さんありがとうございました!!
成功の余韻に浸りながらブログを編集し、最後に気付いたのですが…
かき氷を作って食べているところの写真を撮り忘れてしまいました💦
編集長に怒られる(笑)
今回は、秋祭りの模様を紹介します!!
秋祭りに向けて、着々と準備をしているところです。
当日のギリギリの時間まで、準備しているところです(笑)
皆さんの手際の良さで間に合いそうです!!
こちらは、法被を作成しているところです!!
ポリ袋と、黒のテープを使って作成していきます!!
ちなみに3着追加発注したのですが…
作成後、作って下さった職員さんに、『手作りで大変だったので、3着で12,000円です!』と言われてしまいました(笑)
ちなみに1着の原価20円ぐらいです(笑)
かき氷屋さんも準備万端!!
段ボールで作成した祭り櫓と提灯も準備万端です!!
お祭り用のうちわ、提灯、法被、櫓と全て手作りです!!
3階のしらさぎ・うぐいすユニットの職員…余暇活動が盛んなので、当日の準備で概ね間に合わせてしまうという荒業もすんなりやってのけてしまうスーパー余興集団に変貌しています(笑)
次回…踊り編へ続く